事業承継をきっかけに税理士も変更

名古屋市天白区で不動産業を経営する会社の税理士変更の事例
税理士を変更、若しくは新規で探そうと思った経緯
父親から代が変わって私が社長になったのですが、前の税理士は父親と同い年くらいであるため、相談しづらい上に、なんか偉そうで、レスポンスも低く、そして、税理士顧問料も何もしないのに月額6万円(決算は別で30万円)をとられていました。
自分が経営者1年目ということもあり、色々、会社経営のこと、税金のことについて相談したかったため、年が近くて若い税理士を顧問につけたくて、税理士顧問料もそれなりに高くない税理士を探そうと思いました。
何がきっかけで当社と接点をもったか
知人からの紹介で、3人の税理士を紹介してもらい、その中にT-FRONTさんがいました。
なぜ当社を選んでくれたか
第1の基準として、会社の経営状態もそこまで良くなかったため、税理士顧問料を基準に判断し、サービス内容と料金を比べて、T-FRONTさんの提示したサービス内容と税理士顧問料が一番安かったので選びました。
第2の基準として、年齢も紹介してもらった税理士の中でT-FRONTさんが圧倒的に若く、話しやすく、税理士というかビジネスマンっぽいイメージを受け、税理士顧問をT-FRONTさんに決めました。
会社に利益が出て、多額の納税が予想された時も、瞬時に予測納税額のシュミレーションを行い、可能な限りの節税案を提案してくれました。その節税案も、机上の空論ではなく、実行可能なものであり、実際に行ってみると、本当に節税できてビックリしました。
この時ばかりは、「さすが税理士!」と思い、税理士顧問を依頼して良かったと思いました。
あわせてに読みたい関連記事
- 税務署を甘く見ない方が良いよと言われ…
- 起業をきっかけに税理士を探そうと…
- 自分で経理をやるのは無理!とりあえず税理士へ
- 激安で税理士顧問と記帳代行までやってくれる
- 税理士の変更事例|豊田市で飲食店を経営する株式会社
←「税理士の毎月訪問は必要ない!!」前の記事へ 次の記事へ「税務署を甘く見ない方が良いよと言われ…」→