税務調査で税務署のいいなり税理士…

名古屋市西区でインターネットショップを経営する会社の税理士変更の事例
税理士を変更、若しくは新規で探そうと思った経緯
前の税理士の時に税務調査があり、その税理士が、税務署に全く意見を言わず、税務署の言いなりになっていて、「何のために税理士顧問料を支払っているのだろう」と、非常に不快な思いをしました。当然のように、多額の納税を強いられ最悪の税務調査でした。
何のための税理士か、こんなに頼りない税理士じゃダメだと思い、税理士を変更しようと考えました。また、税務調査だけでなく、前の税理士は、年に1回すらも経営状態の報告をしてくれず、何もしてくれませんでした。それで、年間80万円くらいの税理士顧問料を支払っていました。
何がきっかけで当社と接点をもったか
税理士変更をしようと、名古屋市内の税理士をインターネットで探していると、T-FRONTのホームページを見つけ、中身を見ていると、こんなおもしろそうな税理士がいるのか思い、会ってみようと決意しました。節税の動画がとても良かったです。
なぜ当社を選んでくれたか
ホームページを見た段階で8割くらいはT-FRONTさんに、税理士顧問を依頼しようと思っており、実際に会ってみて、T-FRONTさんなら、納税者の気持ち、経営者の気持ちを考えた上で、節税を含めた税務指導をしてもらえると期待して、その日に顧問契約をしました。
いきなり決算からの依頼でしたが、その中でも最大限可能な節税対策を実施してくれて、やはり、「期待通りの男たち」だと感じました。
本当に、税理士顧問を依頼して良かったと思っています。
あわせてに読みたい関連記事
- 税務署を甘く見ない方が良いよと言われ…
- 税理士によって税務調査に入られ難くなるのか?
- 税理士変更事例|中区丸の内のサービス業を営む株式会社
- 過去無申告で突然の税務調査が…
- 激安で税理士顧問と記帳代行までやってくれる
←「税理士報酬が高すぎる!」前の記事へ 次の記事へ「初めての税理士事務所は近い方が何かと便利」→