過去無申告で突然の税務調査が…

豊田市で製造業を営んでいる個人事業主の方の事例です。
3年前に開業されて顧問税理士をつけずに確定申告もしていませんでした。
そんな時に突然税務調査の連絡が税務署からきたようで、あわてて税理士を探しているところ弊社のホームページにたどり着いたとのことです。
とにかく急いでいたので直ぐに対応してくれる税理士を探しておりまして、フットワークの軽さというのを買って頂きご依頼頂きました。
私がお会いした時には既に、税務調査がほぼ終わっている状態で、その方は見られるのが嫌で領収書などの原資資料を捨てたことにしていました。
当然ながら推計課税で税額が計算されており、かなりの納税額となっていましたが、実際に領収書などから適正な計算をしてみると、半分ほどの納税額で済む計算となりました。
恐らく、「税務署=怖い=敵」のような感覚を持っており、「資料を提示するとやばい」と勘違いされていたのだと思います。
そんなこんなで、税務調査も無事終わり、その後は税務顧問契約を頂きまして今にいたっております。
当社は「税務調査に強い」ということをアピールしているわけではありませんので税務調査がきっかけで顧問契約をして頂けると言うことはこの一件しかありませんが、税務調査がきっかけとなってお付き合いがはじまった唯一の事例です。
あわせてに読みたい関連記事
- 税理士によって税務調査に入られ難くなるのか?
- 税務調査で税務署のいいなり税理士…
- 抜き打ちの税務調査
- そんなタイミングで税理士変更?
- 顧問料を払うんだったら税務調査で修正申告された方が結果的には安上がり?
←「決算を過ぎてしまったのですが、今からでも節税はできますか?」前の記事へ 次の記事へ「支払った税金関係で経費になるものならないもの」→