部門別の試算表を出してくれない税理士…

名古屋市守山区で広告代理店を営む法人の事例です。
法人設立後5年ほどは近隣に住む税理士にお願いしていたそうなのですが、税理士を変更したいということで、弊社にいらっしゃいました。話を聞いてみたら、広告代理店業以外に別事業が2つあるそうで、セクションを3つに分けて試算表を出すようにお願いしたそうです。
毎月お願いしたそうですが、何回言ってもセクションで分けられることはなかったそうです。
それ以外にも確執があったようで、色々なお話を聞きました。
税理士変更を考えてらっしゃるお客様と話していると、この手の不満は多いです。
- ・無駄な作業をさせられる
- ・専門用語ばかり使うから話がよくわからない
- ・毎月くる意味がよくわからない
しかし、不満はよく耳にしますがそれについてしっかり税理士と話をしたという人はあまり聞きません。
やはり専門分野を任せているだけあって口出ししにくい存在なんですかね?
些細なことかもしれませんが、税理士との連携ミスで損害が出る可能性は十分あります。
悩みがあるなら、違う税理士に見積らせてみてはいかがですか?
あわせてに読みたい関連記事
←「不動産業など印紙をよく使う会社が行う節税方法」前の記事へ 次の記事へ「柔軟な対応ができる税理士が良い!」→