風俗業というだけで税理士は嫌がる。

名古屋市で風俗店(デリバリーヘルス)を経営する社長の新規税理士探しの事例
デリヘルっていうだけで税理士さんに断られるんです。
最初にお会いした時にこのようなことをおっしゃっていました。
確かに風俗関係というだけで、断ってしまう税理士事務所もあるようです。
しかし、なぜ税理士は風俗を経営しているというだけで断ってしまうのでしょうか?
ほんとのことはよくわかりませんが脱税意識が高いと勘違いしているからだと思います。
当然ながら税理士は脱税の手助けなどしません。そんなことをしてしまうと税理士資格を失ってしまいますし、脱税はそもそも犯罪です。なので弊社もそのような依頼であればお断りさせて頂いています。
ただ、「風俗経営者=脱税」と決めつけるのは如何ものです。
弊社は風俗関係のお客様が複数いらっしゃいますが、いたって真面目でむしろ書類などはビシッと揃っている方の方が多いと感じます。
脱税の相談には乗れませんが、風俗業というだけでお断りするようなことはありませんので、お気軽にご相談下さい。
あわせてに読みたい関連記事
←「赤字でも節税は必要なのか?」前の記事へ 次の記事へ「顧問税理士は近くにいてほしい」→